3月26日にデイサービスで『車いすの操作方法』についての内部研修を実施しました。
基本的な操作方法や、利用者の家を想定した段差の昇降などを行いました。
事故やトラブルを防ぐため、介護技術の向上に力を入れています。
他の部署や委員会でも、今月は『写真の撮り方』『エクセルの操作方法』『感染症対策』など、たくさんの研修を実施しました!
25年度も安全、安心なサービスが提供できるよう努めていきます。
2013年3月30日
2013年3月29日
2013年3月26日
避難訓練
3月18日に避難訓練を行いました。入居者、ディサービスの利用者職員が参加し、消防署の方々の指導の元、避難訓練を行いました。今回は夜間の火災を想定し、部署間で連携をはかり、避難誘導、消防署への連絡方法の確認をおこないました。その後に行った消火訓練では、実際に消火器をしようしました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2013年3月24日
2013年3月21日
芝人形を作りました!
3月14日(木)生け花クラブにて芝人形を作りました!今回は、とちぎいやしの園芸研究会の神山先生に教えて頂きながら、一生懸命作りました!
出来上がりはとても可愛らしく、おもわず笑みがこぼれます。皆さんご自分の人形に名前を付け、子供のように可愛がられていました。芝が生えてくるのが楽しみです!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2013年3月19日
2013年3月18日
3月外出ツアー
3月13日(火)ケアハウスで、外出ツアーを実施しました!今回は、宇都宮の久光製薬工場見学とアキモ食品直売所へ行ってきました!
久光製薬工場では、医療用品の湿布を作る工程を見学しました。皆さん興味を持たれ、見学中も工場の方に質問をされていました。
アキモ食品直売所では、美味しい漬物を購入され、とても喜ばれていました!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2013年3月13日
白鳥が訪れる水辺のほとり
初めまして特別養護老人ホーム「はがの杜」です。緑豊かな大自然の中にあるのが自慢です。
これから、四季折々の変化に富んだ私たちの暮らしを皆さんに紹介して行こうと思いますので、お付き合い下さいませ。
今日の話題は、「溜池に白鳥親子がやってきた!」です。はがの杜の直ぐ側に「唐桶の溜」という大きな池があり、白鳥親子がやってきました。つがいと、その子供で計4羽が揃って飛んで来た時に
は感動しました。
次はいつやって来るか今から楽しみです。
2013年3月2日
書道展示会
フローラでは2月に書道展示会を実施しました。毎年恒例ですが、フローラの魅力の一つである書道クラブで書かれた作品をお隣の元気あっぷ村に展示させていただきました。今年のテーマはへび年にちなんで「巳」です。
皆で見学に行き、自分の作品、他の方の作品を見て、「上手だね」「これ誰が書いたの?」と言われていました。
皆で見学に行き、自分の作品、他の方の作品を見て、「上手だね」「これ誰が書いたの?」と言われていました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
登録:
投稿 (Atom)