8月10日(水)に口腔ケア講習会を行いました。高根沢町の野中歯科医院の医院長先生と歯科衛生士の方に「高齢者の口腔ケアについて」のご講演を頂きました。職員だけではなく、ケアハウス・グループホーム入居者、デイサービス利用者も参加され、口腔ケアの大切さを学びました。これからの生活に活かし、健康に過ごせるよう努力していきたいです!
2011年8月22日
2011年8月21日
8月手作り昼食会
8月12日(金)
毎月行っている手作り昼食会を行いました。
メニューは
・炊き込みご飯
・豚汁
・鮭のフライ
・焼きとうもろこし
・ツナとゴーヤのサラダ
・わらび餅 です。
ゴーヤは緑のカーテンで収穫したものを使用しました。皆さん積極的に行ってくださり、出来上がった昼食を「おいしいね」と笑顔で召し上がられていました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年8月16日
オレンジリング
皆様は『オレンジリング』をご存知でしょうか?
【認知症を知り地域をつくる10カ年】のキャンペーンの一環である【認知症サポーター100万人キャラバン】で、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、ご本人やご家族を見守り支えようと、講習を受けた『認知症サポーター』がつけるリストバンドです。
職員全員が講習に参加し、改めて認知症について学びました。
私たちの些細な行動で、認知症の方の尊厳ある暮らしを守ることができます。
皆様も一緒に『オレンジリング』の輪を広げませんか?
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年8月15日
2011年8月5日
外出ツアー ~黒羽小旅行~
7月26日(火)、ケアハウス外出ツアーを実施しました。今回は黒羽町のお寺大雄寺、道の駅那須与一の郷へ行ってきました!自然に囲まれた大雄寺では、大雄寺にまつわる話や、有名な枕おこしの幽霊の話などを聞きました。皆さん興味津々な様子が伺えました。また、道の駅与一の郷では、アイスクリームや、かき氷を食べられ、皆さん満喫されていました!天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごされました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
認知症を学ぶ会
大分更新が遅くなってしまいました・・・。
7月17日(日)
認知症を学ぶ会も、今回で第3回目を迎えることができました。台新田婦人部会15名を対象に高齢者疑似体験を行いました。装具を装着したまま歩いてみたり、お箸で豆をつかんだり、字を書いてみたりと高齢者の気持ちを知っていただく事ができました。
認知症高齢医者にとって住みやすい地域になって欲しいという願いを込めてこれからも続けていければと思います。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
緑のカーテン観察日記⑦
更新が遅くなってしまいました・・・。
7月17日(日)
毎日暑いです。入居者さんも最近は疲れ気味みたいです。しかし今日はうれしいニュースがっ!!
なんと、ついにゴーヤーを収穫しました!!入居者さんに収穫して頂き、「立派ねぇ」と喜ばれていました。今度は収穫したゴーヤーの調理法を入居者さんに伺って、一緒に調理しようと思います!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
登録:
投稿 (Atom)