2011年7月29日
料理教室に行ってきました!
7月21日(木)高根沢町中央図書館にて、料理教室を行いました。エコハウスたかねざわの先生と一緒に『エコ料理』を作りました!簡単、そしてエコ、ということで、生ゴミが出ない料理や電気を使わない料理など、さまざまな工夫がされていて、とても勉強になりました!入居者の皆さんは、慣れた手つきで行われていました。完成した料理を美味しく食べられ、楽しい時間をすごされました!
*メニュー*
・塩昆布とツナの炊き込みご飯
・リボンサラダ
・なすとひき肉の重ね蒸し
・卵とわかめのスープ
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月28日
台新田公民館よりお花を頂きました!
今年も、台新田公民館よりお花を頂きました!毎年頂くお花は、こうしてフローラの玄関前に飾らせていただいています。きれいなお花を見て、職員・入居者ともに毎日癒されています♪
にちにち草が育つのも、今から楽しみです!台新田公民館の皆さんありがとうございました!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
絵手紙作り!
現在デイサービスでは、宝石台にあります『エコハウス高根沢』に出かけ、絵手紙作りを約1カ月にわたり実施しております。
手作りの和紙にプリントされた絵に、絵の具で色をつけていきます。
絵はたくさんの種類を用意してくださりましたが、真っ白な紙に自分の好きな絵を描く方もいらっしゃいました。
エコハウスの職員さまも丁寧に教えてくださり、素敵な絵手紙がたくさん完成しました。
暑中見舞いにぴったりです!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
流しそうめん!
7月7日に、昼食イベントの流しそうめんを行いました!
暑い日が続いていましたが、涼しく食べることができました。
皆様、流れるそうめんを真剣に追いかけていました。
当日は七夕ということで、短冊に願い事を書きました。
皆様の願いが叶いますように。
暑い日が続いていましたが、涼しく食べることができました。
皆様、流れるそうめんを真剣に追いかけていました。
当日は七夕ということで、短冊に願い事を書きました。
皆様の願いが叶いますように。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月17日
緑のカーテン観察日記⑥
7月6日(水)
ついにゴーヤーが実をつけました!!3センチくらいの大きさと、5センチくらいの大きさの実がなりました!!入居者さんは「ゴーヤーがなってる」「こっちのが大きいよ」と言われて成長した苗に感激されていました。花の数も多く、全部の花に実がなると凄いです!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
五十音詩「あ い う え お」
あ ありがとうヘルパーさん
い いい顔でお掃除 週1回
う 嬉しいことは買い物です。
え 縁あって家族のようなよき出会い
お 恩返しは心の中で一生幸せ祈ります。
利用者よりとても嬉しいお手紙を頂きました。ありがとうございます。
私たちヘルパーにお手伝いできる事がありましたらご相談ください。
い いい顔でお掃除 週1回
う 嬉しいことは買い物です。
え 縁あって家族のようなよき出会い
お 恩返しは心の中で一生幸せ祈ります。
利用者よりとても嬉しいお手紙を頂きました。ありがとうございます。
私たちヘルパーにお手伝いできる事がありましたらご相談ください。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月14日
高根沢町人権擁護委員さんとのお茶会
7月4日、7月誕生会の後、高根沢町人権擁護委員の方とケアハウス・グループホームの入居者の方でお茶会を行いました。お茶やケーキ、人権擁護委員の方に頂いたお菓子を食べながら、誕生会で披露して頂いた、手品やハーモニカの話、日常の話をされ、皆さん楽しい時間を過ごされていました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
7月誕生会~二組のボランティアが盛り上げる!~
7月4日(月)に7月の誕生会を行いました。今回は、シルバー大学高根沢ハワイアンズの皆さんと、高根沢町人権擁護委員の皆さんの二組の方にお越頂きました。
高根沢ハワイアンズさんは、ハワイアン・フラダンスや尺八を披露して頂き、高根沢人権擁護委員さんには、歌や手品を披露して頂きました。
皆さん一緒に歌ったり、手品では驚かれたりと、とても楽しまれていました。
7月生まれの方おめでとうございます!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月9日
運営推進会議
グループホームでは先日6月25日(土)に入居者の皆様のご家族や役場の方が来られ、運営推会議を実施しました。
グループホームフローラでは2ヵ月に1度会議を行いますが、内容は会議形式だったり入居者さんと一緒にゲームをしたり様々です。
今回は近くの元気あっぷ村の調理場をお借りしておやつを作りました!!
メニューは
・パイナップルの寒天
・黒糖の寒天
・豆腐入り白玉団子
・オレンジジュース入り白玉団子
・桃の缶詰
と色華やかなおやつになりました。
豆腐入り白玉団子はソフト食となっていて、普通の白玉団子より柔らかいんです!!ご家族の方も「おーっ」と感心されていました。入居者さんもご家族の方とのおやつ作りを楽しまれていました。
おやつも美味しく出来て皆さん満足され、会場にはたくさんの笑顔が溢れました!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月7日
出前イベント
6月28日、29日にケアハウスにて出前イベントを行いました。
普段はあまり外出をされない方も参加され、和気あいあいとした雰囲気のなか、高根沢町の寿司屋で出前をとり、おいしいお寿司を食べました!
参加された皆さん「とても楽しかった!またやりたい」と話してくださり、楽しい時間を過ごすことができました。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月6日
緑のカーテン観察日記⑤
7月2日(水)
ゴーヤーが随分伸びました。夕方は涼しかったので入居者さんが水撒きをしてくれました。入居者さんは「大きいねぇ」「早く実がなるといいねぇ」と笑顔で眺められていました。
施設長から頂いたお隣のプランターのミニトマトも実をつけました!!「まだ小さいね。早く大きくなるんだよ」と入居者さんもニコニコとされていました。収穫が楽しみです!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月3日
緑のカーテン観察日記②
6月19日(日)
ゴーヤーが大分大きくなりました。虫にかじられたりもしましたが、今は毎日ぐんぐん成長していきます!!
施設長が防虫剤をまいて下さり、虫対策もバッチリです!!
今は虫も食わず、元気に育っています!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
緑のカーテン観察日記①
6月8日(水)
先日グループホームでは緑のカーテンのコンテストの為にゴーヤーとかぼちゃを植えました。ご存じの方も多いと思いますが、緑のカーテンとは直射日光を遮ることで省エネルギー対策になり、自然の涼しさも楽しめます。又、地球温暖化対策として全国で実施されています。
植えたばかりでまだまだ小さいですが、入居者さんと皆で育てていきたいと思います。
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
2011年7月2日
6月誕生会 ~ハワイアン・ポピュラー~
6月21日に、6月の誕生会を行いました。今回は、宇都宮のサウスシー・アイランダースさんによる、ハワイアン・ポピュラーやデュエットを披露して頂きました!ハワイアンの音色を初めて目の前で聴かれた方もいましたが皆様ゆったりと耳を傾けられていました。また、有名な歌謡曲も披露して頂き皆様も一緒に歌われ、とても盛り上がりました!
6月生まれの方おめでとうございます!!
投稿者
社会福祉法人光誠会

カテゴリ:
1-ケアハウスフローラ
登録:
投稿 (Atom)